「ウェルスナビの評判や口コミが知りたい」
「ウェルスナビは投資の知識がいらない?」
「ウェルスナビのメリットとデメリットは?」
このように、ウェルスナビ(WealthNavi)の評判や口コミ、メリットやデメリット、特徴などについて気になっている人も多いでしょう。
ウェルスナビは、資産運用のすべてを任せることができるロボアドバイザーサービスで、働く多くの人から支持を集めています。
今回は、ウェルスナビの特徴や評判及び口コミ、メリットやデメリットについて解説していきます。ウェルスナビが気になっている方や利用してみたい方は、ぜひご参考ください。
ウェルスナビとは
ウェルスナビとは、金融商品の買い付けから資産の配分比率を戻すリバランスなどの資産運用に必要な全てのことを自動で行ってくれるロボアドバイザーサービスです。
資金を用意するだけで、うまく運用してくれるため、投資初心者の方にもやさしいサービスです。
専用のアプリもあるため、入金や出金、自動積立の設定や運用状況などスマートフォン1台で確認できます。
ウェルスナビの概要や特徴は、下表の通りです。
項目 | 内容 |
運営会社 | ウェルスナビ株式会社 WealthNavi Inc. |
所在地 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F |
代表取締役 | 柴山 和久 |
最低投資額 | 10万円~(初回入会時に必要) |
自動積立額 | 1万円~ |
預かり資産額 | 7,500億突破(2022年9月14日) |
口座数 | 39万(2022年3月16日) |
利用手数料 | 預かり資産の1% (現金部分を除く、年率・税込1.1%) 3000万円超の部分は0.5% (現金部分を除く、年率・税込0.55%) 長期割は6ヵ月ごとに利用手数料の割引が拡大されるサービス。長期割判定額が50万円〜200万円未満だった場合は年率0.01%。200万円以上の場合は年率0.02%。利用手数料は最大で0.9%(現金部分を除く、年率・税込0.99%)まで下がる。 |
ウェルスナビは、数あるロボアドバイザーサービスの中でもトップクラスの預かり資産額や運用や数を誇っています。ロボアドバイザーサービス市場の約60%を占めるほどです。
初回最低10万円の投資額が必要ですが、そのあとは毎月決まった金額を投資に回すことができます。自動積み立てを利用する場合の投資額は毎月1万円からです。
利用手数料は、基本が年利1%ほどです。ウェルスナビ継続期間と運用金額に応じて6ケ月ごとに割引が大きくなる長期割が適応になると、最大で0.9%まで手数料を抑えられます。(現金部分以外、税込0.99%)
ウェルスナビの評判や口コミ
ウェルスナビの評判や口コミは、主に以下のようなものが目立ちました。
ウェルスナビはやらない。
手数料が高い。税込1.1%。プラスETFの信託報酬も0.08%から0.13%追加でかかる。
このETFの信託報酬とウェルスナビの手数料1.1%を比べてみると一目瞭然だが、その差13倍。じゅうさんばいだって!!!!!! pic.twitter.com/GPipEDUN7N
— Go To 自由億 (@Jiyu_oku) September 5, 2022
WealthNavi「おまかせNISA」
リスク許容度判定から銘柄選び、ポートフォリオ構築、資産分散、リバランスまで全てお任せできて、それを全てNISAの非課税枠を利用して、より効率よく運用できます。
ただし利用するのは「一般NISA」で「ジュニアNISA,つみたてNISA」は利用できませんのでご注意ください。— エンティ (@mtac_SFSG) February 27, 2021
「ウェルスナビの手数料が高い」「おまかせNISAはつみたてNISAが使用できない」などの悪い評判がありました。
ほかのロボアドバイザーサービスと比較しても手数料がやや高く設定されています。ただ、先ほど少し触れましたが、長期利用すればするほど手数料も抑えられるため、ウェルスナビのサービス品質を重視する方にとっては問題ないでしょう。
ウェルスナビの「おまかせNISA」は、一般NISAでの運用しかできないため、この点を良く思わない方は一定数います。一方で、「おまかせNISAは楽」「つみたてNISAよりウェルスナビの方が簡単」という口コミもあります。
年間120万円までの非課税枠をロボアドバイザーが自動で計算してくれるため、手間がかかりません。
ウェルスナビがリバランスしてたんだけど
。なるほどなぁって思った。自動でやってもらえると楽だし、勉強になります。#ウェルスナビ pic.twitter.com/9yq95rvrZS— うし (@usisande) August 20, 2020
昨夜はウェルスナビ本社にお邪魔して、「投資未経験者向けウェルスナビ資産運用セミナー」に参加してきました!
CEOの柴山さんが講義してくれて、感想は超分かりやすい!
よし、資産運用やってみよ!#ウェルスナビ #WealthNavi pic.twitter.com/OleGHE7b7b
— すけろく@運動の専門家 / カラダの仕組み理解力 (@sirimo_555) April 18, 2018
良い口コミとしては、「自動でのリバランスが便利」「投資に関するセミナーの定期開催が嬉しい」などの口コミがありました。
ウェルスナビのセミナーは、オンラインで開催されており無料で参加できます。検討段階の人向けのセミナーも実施していますので、ウェルスナビを始めるか迷われている方は一度参加してみるのもおすすめです。
利用者向けのセミナーも開催されています。
ウェルスナビのメリットとは?
ウェルスナビのメリットについては主に、以下のようなものが目立ちました。
- 投資の知識が不要
- 手間をかけずに始められる
- 金や不動産にも分散投資できる
- 無料でリスク許容度診断を受けられる
それでは、一つずつ詳しく解説していきます。
メリット①:投資の知識が不要
ウェルスナビでは、一人ひとりに合った投資プランの提案方金融商品の選定・買付、運用までもが自動で行ってくれます。
そのため、投資金額の入金だけで投資に関する知識が無くても資産運用ができます。
メリット②:手間をかけずに始められる
自動で資産配分調整を行ってくれるリバランスが採用されているため、手間いらずです。
さらに、スマホだけで手続きと運用が間接できるため、とても便利です。
メリット③:金や不動産にも分散投資できる
ウェルスナビでは、国内外の株式や債券の他に、金や不動産にも分散投資できます。
分散投資でリスクを抑えながら、安定した資産運用が可能です。
メリット④:無料でリスク許容度診断を受けられる
ウェルスナビでは、現在の年齢や年収、資産運用の目的などから許容できるリスクに合った投資プランを無料で診断および提案してくれます。
将来予想もしてくれるため、どのくらい資産が増えるかもパーセンテージにして算出。
ウェルスナビのデメリットとは?
ウェルスナビのデメリットについては主に、以下のようなものが目立ちました。
- 初回入金額が10万円以上
- 運用手数料がやや高め
それでは、一つずつ詳しく解説していきます。
デメリット①:初回入金額が10万円以上
ウェルスナビの初回入金額は、最低でも10万円以上必要になります。そのため、最初にまとまった金額を用意しないといけないため、この点はデメリットになります。
最低100円から資産運用できるネット証券などと比較すると始めるまでの障壁が少々高いでしょう。
デメリット②:運用手数料がやや高め
ウェルスナビの手数料は、他のロボアドバイザーサービスと比べても少し高めに設定されています。
ウェルスナビのサービスの良さを重要視しているかたなら問題ないと思いますが、手数料を少しでも抑えたい方は、他のロボアドバイザーサービスの検討をしてみるのもいいでしょう。
まとめ:ウェルスナビでの自動運用が不安なら7プロジェクトがおすすめ!
ここまで、ウェルスナビの特徴や評判及び口コミ、メリットやデメリットについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
ウェルスナビは、商品の提案や購入、運用やリバランス、再投資などをロボアドバイザーが全て行ってくれます。始める際や運用中も投資の知識は不要です。
ただ、何も分からない状態で全て資産運用を任せるのも不安という方もいると思いますので、事前に必要な投資やお金に関する勉強をしておくのもいいでしょう。
投資やお金に関する勉強についておすすめの本を以下記事で紹介していますので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
「ロボアドバイザーがどうしても信用できない」「不安」という方は、ビットコインとFXを活用しで稼ぐことができる7プロジェクトがおすすめです。難しい知識が不要で初心者の方でも始めやすいです。
7プロジェクトの詳細な情報は、以下の公式サイトよりご確認できます。