営業代行の副業とは?仕事内容やメリット及びデメリットを解説!

営業代行の副業とは?仕事内容やメリット及びデメリットを解説!の画像
  • URLをコピーしました!

総務省の「就業構造基本調査」の公表値を確認すると、2017年時点で副業をしている人は267万8400人です。正社員やアルバイトなど社会人として働いてる人の約4.05%もの人が副業をしていることになります。

2023年現在では副業をしている人の割合が約22.6%まで増えており、今後も増えることが予想されます。

ここ数年で爆発的に副業をしている人が増えているのは、2018年に政府が副業や兼業に関するガイドラインを発表し副業を解禁したのが大きな要因でしょう。

副業と聞くと、Webデザイナーやプログラマーなどインターネットを駆使したものを想像しがちですが、実は営業代行という副業もあります。

今回は、営業代行の仕事内容やメリット及びデメリットについて解説していきます。営業スキルを活かしたい方や営業代行をしたい方はぜひご参考ください。

目次

営業代行の仕事内容とは?

営業代行の仕事内容とは?の画像

営業代行とは、個人や企業の営業活動を文字通り代行することを指します。主たる業務は、営業先に商材やサービスを提案することです。

かみ砕いて解説しますと、個人や企業の営業活動を請け負うということになります。

週末の空き時間で働くことができるため、副業としての人気も上昇しつつあります。

営業代行で請け負う仕事内容は多岐にわたっており、直接顧客先に訪問を行う場合もあればテレアポを行う場合もあります。また、見込み顧客へのフォローや商談動向など営業で想定される業務は一通りあります。

営業代行の主な仕事内容は以下の通りです。

  • テレアポ
  • 見込み顧客へのフォロー
  • 顧客との商談
  • Webでの集客

それでは、詳しく解説していきます。

テレアポ

ターゲットとなる顧客に電話でコンタクトを取り、商談や訪問の日程を交渉する営業手法です。古くからおこなわれている営業手法で、令和の今でもテレアポをする企業は少なくありません。

また、テレアポの副業は営業代行の中でも比較的簡単で稼ぎやすいです。商談成立しなくてもテレアポの場合は、見込み顧客とのアポイントが取れた時点で報酬が発生します。

見込み顧客へのフォロー

定期的に見込み顧客とコンタクトを取り、信頼関係を構築するのが主な内容です。

信頼関係を構築しながら顧客のより深い悩みや要望を聞き出して、商材やサービスの制約に繋げます。

普段、営業をしている方なら分かると思いますが、顧客との信頼関係の構築はとても重要なステップになります。信頼してもらえるかどうかで成約に大きく影響します。

もちろん嘘の情報はいけませんので、顧客にとって本当に必要なものを提案しましょう。

顧客との商談

実際に顧客と商談を行い、商品およびサービスの成約を目指します。

テレアポなどと違い、直接成約につなげる必要があるため少々ハードルが高いです。また、実際に顧客と商談を行うため、事前に提案する商材やサービスの情報や知識を頭に入れておかなければいけません。

営業をずっとやられてきた方は問題ないでしょう。初めて行う方は、自身の本業分野での営業代行を請け負うようにするといいです。

Webでの集客

Webでの集客も営業代行であります。

ホームページ制作や運用、アフィリエイトやSEO対策などWebを駆使して集客します。

Webの知識がないと難しいですが、Webに詳しい方であれば自宅に居ながら副業が可能です。IT人材不足のため、Webを駆使して営業代行ができる方は重宝されます。

営業代行副業をするメリット

営業代行副業をするメリットの画像

営業代行副業のメリットは、以下の通りです。

  • 収入アップ
  • 営業スキルが身につく
  • 人脈が増える
  • 費用が掛からない

それでは、詳しく見てきましょう。

収入アップ

営業代行は単価が高いため、大きな収入アップに繋がります。

テレアポの場合、1件につき15,000円~20,000円に設定されている場合が多いです。商材の難易度に応じて、1件につき40,000円など高単価を設定されていることもあります。

月に10件~20件取れればそれだけでサラリーマンの平均月収を稼ぐことも可能です。

営業スキルが身につく

営業は場数を踏めば踏むほど強くなります。本業でも営業を行っている場合、副業代行で得た経験を活かすことができるでしょう。

また、本業で営業を行っていない方でも、営業代行により対人スキルやコミュニケーション力が身につくため本業でも力を発揮できます。

営業代行は様々な商材やサービスを取り扱うため、知識が増え、対応能力も養われます。

人脈が増える

営業代行では様々な商材やサービスを取り扱うことを解説しました。様々な商材やサービを取り扱うということは、それぞれの分野で多くの方と設定を持つことになります。

普段関わらない業界の方たちと面識ができるため、幅広い人脈を形成できることに期待できます。

人脈が増えることでさらなら見込み客に出会う可能性を高くなり、より多くの成約を目指せるでしょう。

また、将来的に独立したい方も人脈が多いに越したことはありません。

費用が掛からない

営業代行では、特別なツールなどが必要ないため、費用が掛かりません。そのような方でも挑戦しやすい副業です。

例えば、Webデザイナーやプログラマー、ホームページ制作などはある程度のスキルがないと難しいです。また、資格が必要な場合も珍しくありません。

営業代行で必要になるものとしては、テレアポを行うためのスマホや訪問時のスーツくらいでしょう。社会人であれば、持っている方がほとんどだと思いますので、追加で購入する必要はないでしょう。

営業代行副業をするデメリット

営業代行副業をするデメリットの画像

続いては、営業代行副業のデメリットです。

  • トラブルは自己責任で対応
  • 本業に支障が出る可能性がある
  • 収益が安定しない

それでは、詳しく見てきましょう。

トラブルは自己責任で対応

営業代行はあくまでも個人で契約している業務のため、何かトラブルが起こった際は自分で対応しなければいけません。

受注した顧客との間にトラブルが起こった場合、損害賠償を請求される可能性もあるため注意が必要です。

トラブルを未然に防ぐためにも、クライアントや顧客との綿密なコミュニケーションをとり、責任の所在をしっかりと確認しておきましょう。

本業に支障が出る可能性がある

副業の営業代行に力を入れすぎて、本業が疎かになってしまう可能性があります。

副業をする日にちや時間をあらかじめ計画しておきます。クライアントや顧客によって状況は変化しますので、定期的にスケジュールを見直して必要に応じて組み替えるようしましょう。

営業代行をするために「本業を休む」「疲労により本業に支障をきたす」などでは本末転倒なため、あくまでも本業優先です。

最初は本業との両立に苦労することもあると思いますが、場数を踏んでいくことで感覚を掴めてきます。

収益が安定しない

営業代行は、成果報酬のため成果を出さなければ収益がありません。沢山アポイント取れた月や成約できた月は収益も多いですが、全くできなかった月は収益もないです。

毎月の収益が安定しない点は、営業代行の大きなデメリットといえます。

ただ、営業代行だけに限らず基本副業は成果に応じて収益が発生します。

営業代行を始めたばかりの時は収益が安定しないかもしれませんが、徐々にクライアントや顧客が増え、コツも掴んでくるでしょう。

まとめ:営業代行は費用を掛けずに稼げるため副業としておすすめ

ここまで、営業代行の仕事内容やメリット及びデメリットなどについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

営業代行は完全成果報酬型で1件当たりの単価も高いため副業として大きく稼ぐことに期待ができます。ただ、想定しないトラブルによる疲労が発生することもあります。また、成約出来ない月は収益もゼロです。

費用を掛けずに稼げるためおすすめですが、やはり少々ハードルが高い副業ではあります。

費用を掛けずに始める副業としては、本サイトで常々ご紹介しているセブンプロジェクトがおすすめです。サラリーマン以上の月収を目指せます。

セブンプロジェクトの詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次